#130「ハワイでレンタカーを借りてみた。」
公開日:
:
最終更新日:2019/09/05
旅
5月8日 6:00 AM 雨音で目が覚めた。
南国特有の大粒の雨が、17階のホテルの窓ガラスを狂ったように叩いている。空が暗い。まるで悪い夢を見ているようだ。
今日はレンタカーを予約してるのに、雨って。夢にまで見たあの憧れの青い海をドライブする為に、車を借りるのに、雨って。おかしいな〜、オレって晴れ男のはずじゃなかったのか?
それから1時間後、空の機嫌が良くなることを祈りながら、ボクは静かに部屋を出た。
日本からネットで予約したレンタカーは、洗車もされていなく、サイドミラーも曇りまくってる、そんな残念な一台だった。人生初の左ハンドル、道路は日本と反対車線。唯一の頼りのカーナビはもちろん英語で、旧式タイプのポンコツだ。
レンタカー会社のスタッフの兄ちゃんは、めちゃくちゃ雑な対応で、日本人のような細やかな説明は一切なく、キーを渡されて放置されてしまった。
「ちょっと待って、ちょっと待って、お兄さん!カーナビの使い方くらい教えてよ。」
「簡単だからノープロブレム。他の客が待ってるから、早く出発してくれ。」
そんな感じで、戦々恐々運転席に腰をおろし、ウインカーの位置とか確認しようとしたら、「プップー!!!」と後方の車が早く出発しろと、攻撃してきたのだ。「いや、待て待て、心の準備をさせてくれよ!」とワナワナしていたけど、そんな時間も与えてくれず、またもや怒りのクラクションが鳴らされて、やむなくアクセルを踏んで、公道に放り出されてしまった。
「うわ~、いきなりかよ〜。やばい、やばい、えーと、とりあえずウインカー出して、停車しよう。」ウィ~パー、ウィ~パー、ウィ~パー•••「あ、やばっ!日本の車と逆で、こっちはワイパーなんだ。」ビビりまくる日本人をあざ笑うように、ワイパーは振り子のように同じ動作を繰り返した。
背中に嫌~な汗が、冷たくタラリと落ちて、車内の空気が一気に凍り付いた。
ワイキキの空は、こちらの不安を察したのか、今にも泣き出しそうな曇り空であった。
- PREV
- #129「残酷なラブレター」
- NEXT
- #131「今こそハワイ!」
関連記事
-
-
#138「LIVE! DRIVE! CUBA! その2 〜 キューバは行きづらい国 5つの理由」
キューバへ行くのはハードルが高い。 今までオーストラリアやインドやネパールなど色々と一人旅へ出
-
-
#25「伊国のマックで待ちぼうけ 中編」
受話器の向こうで鳴いている、空しい呼び出し音。駅の構内にある公衆電話からシュンの携帯へ電話をかけ
-
-
#110「雑誌撮影 : もう一人のユウキ」
春の季節が過ぎ、梅雨に入る少し前の5月下旬。 その日は自分にとって特別な人を撮影する一日と
-
-
#92「7DAYS INDIA その9 カレーの国の救世主」
2011年 1月3日 いろんな出来事があったインドの旅も、いよいよ明日が最終日。この夜行列車が
-
-
#120「レストラン料理撮影 : フェノメナーレ」
都立大学の本格イタリアン「フェノメナーレ」のHP用料理撮影。 この店のオーナーのシュンとの
-
-
#16「がんばった神戸!」
1年という時間がゆっくりと動き出した2006年の1月6日。 新幹線に運ばれ、仕事で僕は神戸
-
-
#94 「旅の終わりに思うこと」
インドから帰ってきて半年以上の月日が過ぎた。それだけの日々が過ぎ去った今でも、旅の余韻がどこかで
-
-
#85「7DAYS INDIA その2 アジアの鉄則」
インドに着いて、初めての朝。 窓の無いホテルの一室で目が覚めた。デリーの1月は肌寒く、日本の秋
-
-
#76「 一人旅のススメ」
「一人旅」と聞いて、どんなことを連想するだろうか? 「寂しい。」「つまらない。」「どんな風に過
-
-
#84「7DAYS INDIA その1 隣人はインド人」
2010年 12月29日 旅立ちの朝が来た。 東急ハンズで購入した45リットルのバックパ